子どもの家ともいきとは・・・
平成13年に開設、「共に生きる、朋と生きる」から「ともいき」という名称となっています。
施設の理念と方針は「いのちを育む・・・明るく、正しく、仲良く」です。
施設長挨拶
HPを見に来ていただきありがとうございます
「子どもの家ともいき」施設長の戸髙です。
当施設は、平成13年に一宮市から移譲を受け、「子どもの家ともいき」と名称を変え、現在に至ります。移譲当初は職員の入れ替わり等から混乱した時期もありましたが、歴代職員の皆様のご尽力により、現在は安定した施設運営が出来るようになりました。
今、社会的養護業界は大きな変化の時期にあります。また、子どもたちを取り巻く環境も様々な場面で急激に変化してきています。子どもたちが伸び伸びと成長できるように、法人の経営方針にあるように、慣例、慣習にこだわることなく、施設自体が時代に合わせて変わり続ける事が必要だと考えています。現状に満足せず、今後も更なる発展を目指して邁進していきたいと思います。
最後になりますが、日頃より当施設に対しまして、多大なご理解ご支援ご協力を賜り心から厚く御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

施設概要
名称 | 子どもの家 ともいき |
所在地 | 愛知県一宮市春明字裏山15番地 |
設立主体 | 社会福祉法人 照光会 |
経営主体 | 社会福祉法人照光会 |
種別 | 児童養護施設 |
設立年月日 | 平成13年4月1日 |
定員 | 45名 |
電話番号 | 0586-77-2500 |
メールアドレス | tomoiki@jg7.so-net.ne.jp |
アクセス
設備紹介
子どもの家ともいきの園舎前には、サッカー、バスケ、野球など用途に合わせて色々と使える大きなグラウンドがあります。この場所で年に 1回、10月に「ともいき祭」が開催されます。
出店なども出ますので、子どもたちにも人気のイベントです。
当日はご近所の皆さまを含めておおよそ1000名もの人達が集まり、地域の皆さまと子どもたちとの交流、卒園者とも再会できるイベントになってます。
本園






分園型小規模グループケア とも
令和4年に分園型のグループケアとして開設しました。定員6名×2棟あります。





スタッフ
ともいきで働いているスタッフを紹介します。
ベテランから新任まで幅広い年代の職員が働いています。和気あいあいとしており、楽しい職場です。
施設長・副施設長・事務部・再生支援部・調理部









養育支援担当












